2019.4.18アユールヴェーダWS&問診

《アユールヴェーダWSジャパンツアーIn 京都》

この春、インドからDr. ビシュヌと通訳ナラヤーニ紀子先生がやってきます。

西洋医療ではなかなか理解できない、治療しにくい、名前のない病気のことをアーユルヴェーダ的に理解し、自分の体質のバランスを考えたライフスタイルを取り入れらるよう、少しでも日本の皆さんにもアーユルヴェーダを伝えられたら、と今回初めてドクターを日本に招きます。毎月1000人以上の患者さんを診察するドクターの問診は、脈診や舌のチェックで鮮やかにその人の身体の中を説明してくれます。是非この機会をお見逃しなく!


【アーユルヴェーダとは、何?】
サンスクリット語のアーユス(Ayus/生命)とヴェーダ(Veda/科学)を組み合わせた「生命科学」という意味で、五千年の歴史をもつインド発祥の伝統医療です。食事療法、マッサージ、呼吸や瞑想などを毎日の生活に取り入れて、病気を予防し、心と体の健康を保つことを目的としています。


【日程】
4/18(木)
①10:00-12:00
『自分の体質の知り方と改善法、体質に合ったライフスタイル』
定員 20名

内容)
自分や家族の体質タイプの知り方と体質にあわせた食事や過ごし方や適した処方が違うことを学びます。知らずにしていた悪い習慣を直したり、自分がなりやすい病気を予防していきましょう。


②12:00-14:00
『個別カウンセリング』
お一人20分程度

定員 10名

価格)
①②当日価格 各3,000円
※①②セット価格 5,500円(セットのみ締切り3/31迄)


【Dr. Vishnu ドクター・ビシュヌ】
経歴 ケララ州出身。
バンガロールのRajeev Gandhi大学卒業後、神経学疾患、リウマチ疾患、骨変性疾患の治療を専門とし、アーユルヴェーダはカンニャクマリのDr.Mahadevaan 先生の元で修行し、アーユルヴェーダの治療と外科医として学位取得後、パンチャカルマで修士を取得。1985年にシヴァナンダ ・アシュラムの敷地内に設立された通称SIH(Sivenanda Instutute of Health)の責任者として世界中からくる毎月1000人以上の患者さんを診ている。パンチャカルマの専門家として、二ヤルダムアシュラムでの様々なデトックスコースの指導も手がける。



【Dr.ビシュヌとナラヤーニ紀子先生の活動】
2016年より毎年12月に日本人に向けた12日間の短期アーユルヴェーダの基礎を学ぶコース『AWC アーユルヴェーダウェルネスコース』を毎年開催しています。アーユルヴェーダの基礎的な理論をDr.Vishnuに指導していただき、ナラヤーニ紀子が同時通訳するこのコースで基礎の理論、体質や食べ物のこと、予防医学の理論、オイルマッサージやオイル調合、料理の実習などが体験でき、毎年好評なコースです。


【予約&問い合わせ】
京都窓口 /MORO
こちらにメッセージ下さい。

📩morrowyoga@gmail.com



MORO     

MORROW YOGA

ヨガの伝統ある教えと現代的なフィジカルなスタイルを融合し、体の中から熱(エネルギー)を起こし、呼吸を深めていきます。心は静かで穏やかに、自分らしく在るために自分と向きあう時間を大切にしています。

0コメント

  • 1000 / 1000